
営業としての土台を築きながら、次のステップを目指しています
総合職Ⅰ(法人営業)西東京営業所
2021年入社
PERSONALITY
いろいろな先輩のやり方を見て学び、自分なりの営業スタイルを見つけました
就職活動中は、安定性があり、社会を支えるインフラに関わる仕事がしたいと考えていました。そんな中で、大学の先輩から紹介されたのが『仙台銘板』です。事業内容を調べてみると、インフラの中でも「安全」という欠かせない部分を担っていることを知り、興味を持ちました。入社後は西東京営業所に配属され、今年で5年目を迎えます。営業所にはさまざまなタイプの先輩がいて、1年目はひたすら同行しながら、話し方や提案の仕方を観察し、真似するところからスタート。その中で少しずつ自分なりの営業スタイルを見つけてきました。見積作成なども営業が自ら行うのが弊社のスタイルで、裁量権が大きい分責任も伴いますが、それがやりがいや面白さにつながっています。

WORKS
- 現場での気づきが提案につながる、
 そこが営業の面白さです- 工事現場などで使われる保安用品のレンタルや販売を提案するのが営業の仕事です。2年目からは既存顧客のいないエリアを担当し、一から営業活動を始めました。断られることもありましたが、会社の知名度に助けられる場面も多く、地道に通い続けることで信頼を得てきました。今ではそのほとんどが取引先です。 
 こうして関係を築いたお客様を中心に、現在は提案営業を行っています。工事現場に足を運び、危険箇所やお客様が気づいていない課題を見つけることが、提案のきっかけになります。「ここ、危なくないですか?」と話しかけたことからお客様の安全意識が変わり、商品提案につながることも。こうした現場での気づきを活かした提案営業こそが、この仕事の魅力だと感じています。 
- どんな仕事も丁寧に。
 素直さと誠実さを大切にしています- 営業をする上で心掛けているのは、素直であることと誠実であること。一生懸命に取り組む姿勢は必ず伝わると信じて、小さな注文でも丁寧に対応してきました。営業所内にある貼り紙の「小さな信用が大きな信用に繋がる」という言葉を毎朝目にしては、初心に返っていますね。現在は主任を目指し、営業成績に加えて所内の人間関係や事務処理にも気を配っています。 
 キャリアアップを目指す上では、働く環境も大切です。残業が少なく、平日も自分の時間をしっかり確保できるのが弊社の魅力。私は学生時代から取り組んできたラグビーを社会人になった今も続けており、週末の練習に備えて平日はジムでトレーニングに励んでいます。今後も仕事とプライベートを両立させながら、ゆくゆくは所長を目指して着実にキャリアを積んでいきたいです。 
                競争力の源泉を支える。
                そこで問われるのは
                自らの真価。
                
            EMPLOYEE INTERVIEWS社員インタビュー
他のインタビューはこちら
 - 自分の仕事が目に見える形で残っていく。
 それがやりがいにつながっています- 阪神営業所 
 T.H 2024年入社
 - 同期の存在と入社当時の目標が日々の励み。
 人との関係を大切にできる営業の仕事が好きです- 阪神営業所 
 O.R 2024年入社
 - 現場に何度も通い続け、関係を深めていくことに
 営業のやりがいを感じています- 名古屋営業所 
 B.K 2021年入社
 - 裁量権が大きく、責任とやりがいがある仕事。
 いい加減な仕事はできません- 千葉営業所 
 S.D 2020年入社
 - 新卒入社11年目で営業所長に。
 若手の成長に大きなやりがいを感じています- 横浜営業所 
 O.H 2013年入社
 - 新卒入社10年目で営業所長に。
 地道な頑張りがキャリアアップにつながります- 西東京営業所 
 M.S 2011年入社
 - 建設業界の課題解決に重要な役割を果たす仕事。
 現場の安全性と生産性を向上させる商品を開発していきます。- 仙台情報サポートセンター 
 C.Y 2023年入社
 - 未経験から商品管理職へのチャレンジ。
 仕事での経験がプライベートでも役立っています- 仙台営業所 
 F.Y 2021年入社