
自分の仕事が目に見える形で残っていく。
それがやりがいにつながっています
総合職Ⅰ(法人営業)阪神営業所
2024年入社
PERSONALITY
女性の営業としての期待を感じ、同期と支え合い成長を続けています
 大学では経済学を専攻していました。インフラや建設業界に興味を持ったのは、コロナ禍で教授たちが経済への影響を分析する様子を見て「どんな状況でも社会貢献できる業界で働きたい」と思ったことがきっかけです。そんな中、リクルーターに紹介されたのが『仙台銘板』でした。業界としての安定性と「女性の営業のパイオニアになれるよ」という言葉に惹かれて入社を決意。また、もう一人女性の営業が同期にいることを知り「一人じゃない」と心強く感じました。
今はお互い支え合いながら仕事に取り組んでいます。女性営業が増えていく中で、会社からロールモデルとして見られていると感じる場面も増えてきました。少しずつ、その期待に応えられる存在になれたらと思っています。

WORKS
- 自分が携わった現場を見るたび、自分の仕事が社会に役立っていると感じます- 現在入社2年目。阪神営業所で既存のお客様を中心に営業を担当しています。先輩方が築いてきた関係性のもとで、工事の内容に合わせた商材の提案や新製品の紹介、見積作成など、できることを一つずつ増やしているところです。 
 入社して間もない頃、先輩に同行して訪れたのが大阪・関西万博の現場。当時はまだ更地だった場所が、1年足らずで大きく姿を変えていく様子を目の当たりにしました。自分が手配した商品が使われて、現場が完成していく。直接工事を担当するわけではありませんが、社会に貢献をしている実感を得られることがやりがいにつながっています。休日に現場の近くを通るとつい寄り道してしまうこともあり、友人に自慢するのがちょっとした楽しみです。 
- 風通しの良い職場で先輩たちの手厚いサポートのもと、日々成長しています- 入社当初は運転に慣れておらず、駐車するのも一苦労でした。でも、先輩が練習に毎日付き合ってくれたり、教習所で講習を受けさせてもらえたりと、会社のサポートに本当に助けられました。阪神営業所は10名前後のコンパクトな組織で、毎日誰かしらと自然に会話が生まれる風通しの良い職場です。福利厚生や休みの取りやすさ、給与面なども整っていてとても働きやすい会社だと感じています。 
 今後は、実績と経験を積み重ねて、大企業の担当を任されるような営業になることが目標です。決裁権を持っている方にバシッと提案できる営業に憧れます。5年目までにその目標を達成するためにも、女性営業としての期待にも応えながら、成長を重ねていきたいです。 
                競争力の源泉を支える。
                そこで問われるのは
                自らの真価。
                
            EMPLOYEE INTERVIEWS社員インタビュー
他のインタビューはこちら
 - 同期の存在と入社当時の目標が日々の励み。
 人との関係を大切にできる営業の仕事が好きです- 阪神営業所 
 O.R 2024年入社
 - 営業としての土台を築きながら、次のステップを目指しています- 西東京営業所 
 A.M 2021年入社
 - 現場に何度も通い続け、関係を深めていくことに
 営業のやりがいを感じています- 名古屋営業所 
 B.K 2021年入社
 - 裁量権が大きく、責任とやりがいがある仕事。
 いい加減な仕事はできません- 千葉営業所 
 S.D 2020年入社
 - 新卒入社11年目で営業所長に。
 若手の成長に大きなやりがいを感じています- 横浜営業所 
 O.H 2013年入社
 - 新卒入社10年目で営業所長に。
 地道な頑張りがキャリアアップにつながります- 西東京営業所 
 M.S 2011年入社
 - 建設業界の課題解決に重要な役割を果たす仕事。
 現場の安全性と生産性を向上させる商品を開発していきます。- 仙台情報サポートセンター 
 C.Y 2023年入社
 - 未経験から商品管理職へのチャレンジ。
 仕事での経験がプライベートでも役立っています- 仙台営業所 
 F.Y 2021年入社