HEALTH MANAGEMENT INITIATIVES 健康経営への取り組み
健康経営優良法人2023認定取得
株式会社仙台銘板は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する、健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」の認定を取得しました。


健康・安全管理方針
当社は、従業員の健康維持・増進及び安全快適な職場環境作りに向けた取り組みをグループ全体で推進しています
健康・安全宣言
当社は「社員の健康と幸せを追求する」という経営理念のもと、健康で豊かな生活の実現を目指すため、健康維持・増進に向けた取り組みや働き方改革を実施しています
また、「安全は全てに優先する」という強い決意を持ち、すべての事業活動において、交通事故・労働災害の撲滅を最優先し、「安全で快適な職場環境作り」を目指します
健康経営の推進目的
「社員の健康と幸せを追求する」という経営理念に基づき、従業員の心身の健康を維持・増進することを目的とする。
また、健康診断における有所見率の増加や高い社内喫煙率などの健康問題に対し、従業員一人一人が当事者意識をもって取り組めるよう、ヘルスリテラシーの定着・向上を目指す。
健康経営・安全衛生推進体制

組織の役割
-
健康・安全衛生責任者
会社の健康・安全衛生に関わる全般について、管理・監督する
-
健康・安全衛生推進事務局
会社の健康・安全衛生全般について、社内外の連携機関と協力し、計画、実行、検証および改善の活動を行い、健康増進、事故防止、及び環境改善を担う
-
安全衛生推進者
推進事務局と協力し、健康・安全衛生計画の実行にあたり、所内で指揮を執り、健康増進、事故防止を図る
-
社員
安全衛生推進者の下で、健康・安全対策を実行し、健康増進、事故防止を図る
-
安全衛生委員会
月に一度、健康・安全衛生について、各種計画の進捗を報告し、議事録を全社に発信する
尚、本委員会には産業医も同席するものとする
戦略マップ

健康経営への取組
-
従業員への意思統一
- 経営層を含む従業員が年初に「健康宣言」を行い、社内イントラネットや掲示で共有
- 経営理念の掲示、社員手帳携帯により、健康・安全に対する意識向上
-
ワークライフバランス向上に関する取り組み
- 長時間労働削減と定時退社促進のため、朝の事務所開場時刻を全社統一し徹底、基幹システムを定刻で自動シャットダウン
- 従業員毎の時間外労働を集計し、管理職へ周知、時間管理の徹底
- 年次有給休暇の取得状況を確認し、未取得者や取得が少ない者については管理職を通じて注意喚起、取得促進
- 法定項目を超える健康診断の実施
- ストレスチェック実施率100%達成
- 育児休暇取得100%達成
- 健康相談窓口の設置
-
禁煙への取り組み
- 受動喫煙防止対策の徹底及び喫煙率の低減
からだとこころの健康計画
健康診断結果における有所見者を減らし、「健康で豊かな生活の実現を目指す」ことを目標に、「からだ」「こころ」について、3項目を設定し、進捗の確認および目標達成に向けた取り組みを進めています

具体的な数値目標及び実績
