SDGs SDGsへの取り組み


仙台銘板は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
SDGsへの取り組み
当社は、創業以来「人々の安全を支える企業」として安全・環境・社会貢献を年頭に日々営業活動を行っております。ステークホルダーと共に持続可能な未来を築くため「安全を突き詰める」という本業の取り組みを通じて、SDGsの達成に貢献してまいります。
安全の追求
当社は事業運営による営業車両を約450台保有しており、交通事故等の影響を最小化させることは重要課題です。また、安全保安用品を取り扱う会社として、社員への安全教育は責務と考えます。「誰もが安心して暮らせる社会」を目指し、ステークホルダーの皆様と協力しながら「事故ゼロの実現」に取り組みます。
- 安全運転の定着
- 営業車への安全装置類全車両装着
- 安全普及活動
- 安全意識の醸成
- 災害時等業務協力に関する協定の締結
環境への配慮
近年の異常気象や環境汚染など、環境への配慮が社会全体の喫緊の課題となっています。車両や大型のエネルギーを使用する商品など、環境に影響を与えるものを取り扱っている当社だからこそ積極的に環境問題に取り組み、持続的で安全な社会を実現します。
- 環境にやさしい商材、技術開発の促進
- SDGs関連新商品の積極提案
- 環境に配慮した技術
- 素材を使用した社内用品の選定
- 自社でエネルギーを賄う、エコカーの実現
- ペーパーレス化の推進
責任ある事業基盤の構築
当社は昭和44年の創業以来成長を続け、営業所数も増加し、従業員は900名を超えました。これからも社会に「安全」を提供し続けていくために、健全かつ安定した成長が欠かせません。今後も責任ある企業として、「ガバナンス」「コンプライアンス」「リスクマネジメント」をさらに強化し、公正かつ透明性のある事業運営を行います。
- 社内、営業所監査制度の導入
- 調達ガイドラインの策定
- 取引先と共存共栄関係の構築
地域社会との共生
持続可能な社会の実現に向けて、当社ならではの「安全」に特化した活動を実施するほか、事業を営む地域でステークホルダーの皆様とのコミュニケーションを通じて、様々な社会課題の解決に寄与します。
- 産学官連携への模索
- 地域清掃活動への参加
- 地域防災パトロール
- ペットボトルキャップ回収活動
- フードバンクへの食料提供
働き方改革の実現
当社では男性比率が高い職場環境にありますが、ジェンダー平等を目指し、性別や属性にかかわらず活躍できる社会づくりに取組みます。また、社内研修や環境整備を通じて、社員1人ひとりの能力が活かされ、多様性あふれる組織を目指します。
- 多様な人材の採用、育成
- マイノリティへの理解促進
- 健康への取組
- スポーツSDGsの実施